CHEST

慢性閉塞性肺疾患

について

COPD

COPDの概要

COPDとは

COPD(Chronic Obstructive Pulmonary Disease)は、肺気腫、慢性気管支炎を併せた呼吸器疾患の総称で、「慢性閉塞性肺疾患」と呼ばれます。
タバコ煙を中心とする有害物質が長期に渡り肺に吸入され続けることで、空気の通り道である気道・気管支や酸素と二酸化炭素の交換を行う肺胞に炎症が広がり、気管支が狭くなったり肺胞が壊れたりして呼吸困難が生じる疾患です。
さらに進行すると、骨や心臓、血管など全身に様々な影響が現れます。

COPDの症状

咳やたんが長期間続く、あるいは階段の昇降時など少し動いただけで息切れがする…。これらがCOPDの代表的な症状です。しかしこのような症状は加齢によるものとして見過ごされやすく、COPDと気付かずに発見を遅らせてしまう可能性があります。

COPDは、通常は進行性です。治療を行わなければ症状はどんどん悪化していき、日常生活にも大きな影響を与えます。さらに感染症などによる急激な症状の悪化(急性増悪)を繰り返して重症化すると、呼吸不全により血液中の酸素が不足し、日常的に酸素吸入が必要な状態になることもあります。

また、COPDは肺だけではなく全身にも大きな影響をもたらします。高血圧、骨粗鬆症、心不全、糖尿病など多くの併存症を引き起こし、日常の活動性や生活の質が低下する原因にもなります。

COPDは、時に命さえもおびやかす疾患です。軽症のうちに発見して適切な治療を行い、疾患の進行をおさえることが大切です。

COPDの危険因子

COPDにおける最も重要な危険因子はタバコの煙であり、別名「タバコ病」とも呼ばれています。患者の約90%に喫煙歴があり、たくさんタバコを吸う方ほど発症しやすい疾患です。長期間の喫煙習慣が主な原因であることから、「肺の生活習慣病」ともいわれています。タバコを吸い続ければ吸い続けるほど、COPDは速く進行していきます。

また、受動喫煙でも発症する可能性があります。自分がタバコを吸わなくても、家族に喫煙者がいたり、職場などで長期間タバコの煙にさらされていたりする場合には注意が必要です。他には職業上の粉塵、大気汚染なども危険因子となります。

COPDの現状

国内の調査によれば、COPDと実際に診断され治療を受けている患者数は約22万人ですが、疾患に気づいていない、あるいは見過ごされている患者数は約530万人にも上ると考えられています。これは40歳以上の男女合わせて8.6%の方に、COPDの疑いがあるということを示します。年代別では40~60歳代と年齢が上がるごとに有病率が上昇し、70歳以上の高齢者でもっとも高い有病率となります。

また、世界には約2億1千万人の患者がいるとされ、2004年の時点で世界の死亡原因の第4位、2030年には虚血性心疾患、脳血管障害についで第3位になるだろうといわれています3)

参考文献
  1. 1) 厚生労働省 患者調査 2011
  2. 2) Fukuchi Y, et al.; COPD in Japan: the Nippon COPD Epidemiology study.; Respirology. 2004 Nov;9(4):458-65.
  3. 3) WHO World health statistics 2008

呼吸機能検査機器製品・
サービスに関するお問い合わせ

呼吸機能検査機器の
お問い合わせはこちらから